翻訳と辞書
Words near each other
・ エフライン・リンタロウ
・ エフライン・リンタロウ・ダ・シルバ
・ エフラス
・ エフルート
・ エフレイム
・ エフレイム・ジョーンズ
・ エフレイン・エスクデロ
・ エフレイン・フアレス
・ エフレジ
・ エフレム
エフレム (キエフと全ルーシの府主教)
・ エフレムの祝文
・ エフレム・クルツ
・ エフレム・ジンバリスト
・ エフレム・ジンバリスト Jr.
・ エフレム・ジンバリストJr.
・ エフレム・ジンバリスト・Jr
・ エフレム・ジンバリスト・Jr.
・ エフレム・ジンバリスト・ジュニア
・ エフレン・エスキビアス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エフレム (キエフと全ルーシの府主教) : ミニ英和和英辞書
エフレム (キエフと全ルーシの府主教)[しゅきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主教 : [しゅきょう]
 【名詞】 1. bishop 2. prelate 3. primate

エフレム (キエフと全ルーシの府主教) : ウィキペディア日本語版
エフレム (キエフと全ルーシの府主教)[しゅきょう]
エフレム , ? - 1068年頃)はキエフと全ルーシの府主教(在位:1055年 - 1068年頃)。ビザンツ出身。
== 経歴 ==
府主教であると同時に、の称号を持つビザンツの元老院議員でもあった。このことは、現存する彼の公印からわかる。
府主教としての彼について知られる事蹟は少ないが、唯一よく知られているのが、1055年に行われたノヴゴロド主教ルカ・ジジャタとそのホロープとの裁判への裁きである。当初、エフレムはルカを有罪とし、彼をキエフにて2年間投獄した。しかし後にエフレムは判決を翻し、ルカを無罪として解放し、告発者である彼のホロープを厳罰に処した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エフレム (キエフと全ルーシの府主教)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.